バレル選びで大切な4つのポイント~自分に合ったマイダーツを見つけよう~
マイダーツ選びで一番慎重になるパーツは、ダーツの飛びを最も左右する【バレル】だと思います。
マイダーツを購入しようとダーツショップへ行った時に、「どのバレルが良いのか分からない」という状況になってしまう方も多いのではないでしょうか?
ここでは、バレル選びの際に役立つ、意識しておきたい4つのポイントをご紹介します。
「バレルってなに?」という方は先に⇒マイダーツを持つには何を買えば良いの?ダーツの矢の構造を知るを読んで下さい。
1.バレルの素材を決める
バレルの素材は主に「タングステン」と「ブラス」の2種類に分けられます。
よくネットなどで「初心者は太くてグリップしやすく安価なブラスのバレルを購入し、上達してからタングステンのバレルを購入しよう」というような情報を目にしますが、私は最初からタングステンのバレルを使うことをオススメしています。
Cフライトを初心者、Bフライトを中級者、Aフライトを上級者とするなら、Cフライトでいる期間はとても短いからです。
ダーツセンスのある人なら始めてすぐにBフライト以上になる方もいますし、特別センスのない人でも真剣に練習すれば1週間~1ヶ月。長くても3ヶ月ほどでBフライトにはなれます。
それなら多少価格は上がりますが、最初からタングステンのバレルを購入して、そのバレルで一生懸命練習した方が後から買い換える必要もないので、結果的にお金の節約にもなります。
2.バレルの形状を決める
バレルの形状は大きく分けて、ストレート型とトルピード型の2種類になります。
ストレート型は、自分好みにグリップする位置を微調整できるので、ダーツの重心を微妙に変えて自分の投げやすいポイントで投げることができます。
トルピード型と比べると、グリップ時のフィット感が劣るので、慣れるまでは投げずらいと感じる方が多いです。
トルピード型は、グリップする場所がほぼ決められて作られているので、あまりグリップポイントを微調整できませんが、バレルのグリップ部分が指にフィットし握りやすくなっているので初心者の方にオススメされています。
3.カット(刻み)の種類を決める
カットの種類によってダーツを投げた時に感じる、指へのかかりの強さが決まります。
バレルでよく見る基本的なリングカットは、バレルに対して垂直に刻まれている形で、ほどよく指にかかります。
「カットが指にかかりすぎると投げずらい」「リリース時にひっかかって狙った所より下に飛ぶ」という方にオススメです。
シャークカットはシャフト側へ斜めにカットが刻まれているので、指へのかかりが最も強くなっています。
ダーツを投げる時にグリップの効きが甘く、よくすっぽ抜けてしまう方は、シャークカットのようにしっかり指にかかるバレルがオススメです。
4.バレルの重さを決める
ソフトダーツのバレルの重さの標準は16g~20gとなっています。
人によって感じ方は違いますが、私はバレルの重量が1g変わると投げた時に分かります。
マイダーツを投げ続けた後に、お店に置いてあるハウスダーツを投げると軽すぎて安定しない…。と感じたことはありませんか?
ハウスダーツの重さは大体14g~15gなのですが、そのたった数gの差でも投げた時には大きな違和感として感じてしまうのです。
バレルを初めて購入する方は、1g単位で投げ比べて自分が投げやすい重さのバレルを選ぶことをオススメします。
そして、意外と自分のバレルの重さが分からないという方が多いのですが、自分が購入したバレルの重さは忘れないように携帯などにメモっておくと、後々新しいバレルを購入する時に参考にすることができます。
まとめ
とりあえずこの4点をしっかりと抑えておけば、バレル選びで失敗することはないと思います。
初めてバレルを購入する方は、なるべく試し投げのできるダーツショップでじっくりと時間をかけて選ぶことをオススメしますが、ある程度自分の好みが分かっている方は、品数が多く種類の豊富なネットで購入しても良いと思います。
また、初めてバレルを購入しようと思っている方も、実際にダーツショップに行く前にどのようなバレルがあるのかネットで下見しておくと、スムーズに決められると思います。
ダーツ用品取扱い業界トップの実績を誇る”ダーツハイブ”の公式サイトはこちら
↓↓↓
どこよりも徹底的に
ダーツ教材DVDを実際に購入して
【解析】&【レビュー】
しました!
購入した4枚のDVDの中で、一番満足度の高かったDVDは
ダーツ上達練習法【知野真澄式】
その理由は、低価格なのに内容が充実しているということ!
ダーツ教材DVDを4本購入して、何度も観返した私がどこよりも詳しくレビューしています。本当に必要な人だけが、購入して満足できるよう、企業の立場ではなく、購入者目線で過大評価せず正直に書きました。
どうぞダーツ教材選びや上達のヒントを得る参考にしてください。